ミイラに会いに行って来ました!

12月9日(日)、
上野の国立科学博物館へ行って来ました。
本当は「おいしいメロンパン」を求めて、浅草にも行きたかったのですが(*´∀`)♪ 

「おいしいメロンパン」すごく気になる❗
実は浅草には行ったことがないのです。
11月末、子供が学校で「社会科見学」で浅草と国立科学博物館(地球館)に行ったんです。

子供から「おいしいメロンパン、美味しかった」って言うもので、ぜひ食べてみたいと思い❗
けど、国立科学博物館で「ミイラ展」がやっていると言うじゃないですか。
子供も、おいしいメロンパンより、ミイラがいいっていうもので。(ま、本人はもう食べてますからね)

【お土産① 飾り皿とクッキー】
飾り皿は、エジプトの女の人が3人書かれていて、キラキラ輝いていて、一目惚れして思わず購入♥️
クッキーは自分用と会社の人たちに。
クッキーの絵柄は8種類あった。
子供も私も、お気に入りの絵柄は下の段の両端の、猫っぽいのと布を被ったお化けみたいなの。

【お土産② 猫のミイラのマスコット&キーホルダーたち】
お土産コーナーで、
「カワイイ!」と言って、子供が一番はじめに手に取ったのが、猫のミイラのマスコット。次に、布を被ったお化けみたいなやつ。

この布を被ったお化けみたいなやつは、多分、ペルーかどこかのミイラで、体育座りをしたような体勢で包帯をグルグル巻きにしたコンパクトなミイラなんだと思うんだけど。

もうひとつのキーホルダーは、私の。
いかにも「エジプト」って感じで、気に入ったもの♥️

【お土産③ ミイラのクリアファイル】
お寿司みたいな、かわいいミイラのクリアファイル。
裏には「おしゅしだよ」って丸字で書いてあったから、やっぱり「お寿司」なんだね♪

【レストラン】
国立科学博物館内のレストラン。
ここで夕飯を食べました。
日曜日だったせいか、ミイラに見立てたメニューや、盛り付けがカワイイものは品切で、普通のメニューしか残っていませんでした。ちょっと残念。
ちょっと残念だったけど、このオムライス、見た目は普通だけど、めちゃくちゃ美味しくて感動しちゃった♥️♥️♥️
デザートも食べました♥️
写真からして、これはうまいでしょ(^з^)-☆

【地球館】
時間が無さすぎて、
地球館は半分も見られなかったです(T-T)
子供からは全部見るのに1時間もかかったと聞いてはいたのですが、特別展のミイラに時間がかかりすぎてしまい、あとお食事もしちゃったし、ホント残念でなりません。
朝から来なきゃ、日本館もまわれないんじゃないかな???
ラッコが可愛すぎて、思わず「カシャッ」。
ゆっくり見たかったなぁ。

さて話は戻り、
特別展のミイラですが、
当日のチケットを購入するだけでも、長い列に並んで10分待ち。
さらに、チケットを購入してから入場するまで30分待ち!
自分でもよく待ったなぁって思う。
待つのキライ。
だけど、どうしてもミイラが見たくて。

30分待ってやっと入場できたかと思えば、中も人でわんさかといて、ゆっくりと見ていられない状態。
人がいすぎて、一歩歩くのも大変。
隙間が出来たら、さっと入り込まないとミイラなんて見られない(-o-;)
悲しいけど、そのミイラについての解説も読んでる場合じゃない。そんな余裕なんてまったく無し。

入場するまで、
エジプトのミイラ展だとばかり思っていたら、世界中のミイラ展だったのです。
動物のミイラ、猫・ハヤブサ・トキもありました。
南米の干し首(首ちょんぱ)は、ちょっと気持ち悪かったですね……。

やっぱりミイラといえばエジプト!
エジプトのミイラや棺はやっぱりどこの国とも比べにならないほどの美しさとロマンがありますね。
小さい頃、父に連れられてエジプトのミイラ展に行ったことがあるんですが、なぜかエジプトのミイラには心を奪われてしまいます。

包帯に書かれた「死者の書」があり、この文字が自分で解読できたらカッコイイだろうなと思いながら解説文を読んでいたのですが、ここも人でいっぱいで、じっくりと読むことができませんでした。残念だったけど、子供が私が子供のときに感じた感動を味わえただけで、まあ満足かな。

0コメント

  • 1000 / 1000